Search This Blog

Sunday, February 25, 2007

ラジコン用工具類いろいろ / Miscellaneous Tools for RC

普段使っている工具ですが、六角、ボックス、プラスマイナスのドライバー類はHUDYです。別にHUDYで揃えようと思った訳ではないのですが、気が付くと・・・という感じで全部HUDYになってました。

I'm using HUDY's tools, I did use KTC (Kyoto Tool Company CO., Ltd. ) before, but rather big for building / maintenance model cars because KTC tools for real cars... Although I haven't had an intention to collect the HUDY tools, all tools which I have now are from HUDY.


そんな中、他社の便利な道具を紹介してみます。インテジーのグロープラグ用ホルダーです。ターボプラグが4個とノーマルが8個で計12個を保存できます。
Let me blog other brands' tools, these are glow plug holders, 4 turbo plugs and 8 normal ones can hold.




お馴染みのプロラインの17mmと23mmのレンチです。内部が浅くて使いやすいです。
Proline made wrench 17mm and 23mm. These are shallow type socket, and it is useful for model cars.




Integyのショックシャフト用のプライヤーとピストンロックです。ピストンロックはターボヘッド用とノーマルヘッド用です。
Pliers for shock shafts, and piston lock for turbo head and normal one from Integy.


RDロジックスのクラッチスプリング用ツールです。組み込みにも取り外しにも使えます。

This is RD Logics made clutch spring installer / remover.

Wednesday, February 21, 2007

Inferno ST-R with OS21 VZ-B


インファーノST-R完成です。今回はインファーノMP777 SP-2製作時と違い、Tony's Screwを使用したおかげで製作時間が短かったです。ほんと京商にはあのねじ袋をもう少し整理して欲しいですね。タイヤの向きが一部違いますが気にしないで下さい。

ST-R building completion, I took a time to build the car short rather than when I build Inferno MP777 SP-2 because of Tony’s screw. I really want Kyosho to sort screws more specifically to find necessary screws easily. Some wheels direction was wrong I know that.





Xtreme Racingのカーボンパーツは今回はシルバーにしました。その他前後のショックタワーもカーボンです。

I had silver colour carbon graphite plates from Xtreme racing for ST-R, also F / R shock towers are silver colour.



21VZを走らせるのは初めてです。RBと比べるとどうなのか楽しみです。
This is first time to me a motor 21VZ, I’m looking forward great power from the motor.



Friday, February 16, 2007

Clutch from Werks Racing


モンスタートラックをやっているせいか否か、アクセル操作が殆どON/OFFで中間というのがあまりなく、今までクラッチはさほど気にした事が無かったのですが、今回OS21VZに対してWerks Racingのクラッチを使用してみる事にしました。

I didn’t care about clutches on my motors before because perhaps I always played big foot cars, so I used classic style clutches for my cars but for Kyosho Inferno ST-R with OS21VZ, I chose a unique clutch system from Werks Racing.




シューの材質はカーボンです。その他オプションで材質を選べます。繋がり易さやレスポンスの違いで選択するようです。写真のような感じで付属のフライホイール、パイロットナット、シューをセットします。

Clutch shoes material is carbon graphite, also other materials are available from Werks.





そのクラッチシューの上にカバーを被せます。カバーの中心部はスプリングを入れる為のくぼみがあります。このスプリングに対するロックナットの締め込み度、もしくはスプリングの強さでクラッチの繋がるタイミングが決まります。

Installing a cover on the shoes, there is a hollow at center of the cover for a clutch spring. The clutch connection timing depends on this spring rate and or how much tighten up a lock nut.




京商純正のクラッチベルでは深さが浅い為、クラッチを全てカバー出来ません。手持ちのベルを試したところ、ホットボディーズのサベージ・トラックジーラ用のクラッチベルだと完全にカバー出来ます。が、歯数が合わないので今回は京商で行きます。

A genuine clutch bell from Kyosho cannot fully cover the clutch due to shallow depth of the bell. I know a clutch bell from Hotboddies for Truckzilla can fully veil. However, because of a unfavorable gear ratio, I use the Kyosho made bell for now.


Thursday, February 15, 2007

Motor and Tuned Pipe for ST-R


OS 21VZ-B チームバージョンEBモディファイドです。重量はメーカー発表で345gとOS Speedの21VZ-B V-specの320gに敵わないのですが、まぁレースする訳でもなし。全く問題ありません。

This motor from EB Mods based on OS 21 VZ-B team version, a weight is 345g (12.1oz) which is heavier than a brand new modified 21 VZ-B from OS Speed: 320g (11.3oz). No problem anyway because I will not bring this motor to a racing circuit.




このロゴ...格好良いんだか悪いんだか...
EB mods logotype... cool or what...




OSスピードのT2060 SC WNです。例のOS Speedの黒い21VZ-Bと同時に発売されたやつです。見た目いいですね。

A tuned pipe from OS Speed, OS Speed released this pipe and a certain black 21 VZ-B together. Looks good.



TM928やその他のビッグブロック用にVantageの23 - 28エンジン用トップエンドマフラーも購入しました。やっぱカーボンは良いですな。

A tuned carbon fibre pipe for 23 - 28 size engines from Vantage, looks cool.



Wednesday, February 14, 2007

Screws for Kyosho Inferno


Tony's screwのインファーノ ST-R用ねじセットです。京商のキット標準ビスはねじが全て十字ですがこいつは六角になってますので、締めやすく便利です。ついでにインファーノ MP777 SP2用も購入しました。

A screw set for ST-R and Inferno MP777 SP-2 from Tony's screw. Genuine screws from Kyosho are cross slot screws Tony's screws have hex heads and easy to tighten up.




インファーノ MP777 SP2を作成した時に思ったのは、とにかくねじを探すのに時間が掛かるということです。ねじ探しに何時間掛けてんだという感じでしたが、このTony's Screwはサイズごとに袋が分けられているので、インファーノST-Rの製作でねじ探しをする事は無くなりました。ちなみに、タッピングビスは一切含まれてません。変わりに普通のビスを使うようになっています。自分の場合は3個のデフケースのみ純正のタッピングビスを使用し、それ以外は全てTony's Screwに置き換えました。やっぱり六角の方が締めやすく緩めやすく、作業がし易いですね。

I wasted so much time to find screws when I built Inferno MP777 SP-2, but this time it was easy to find screws because the screws were assorted into each dia and length. There were no tapping screw at all. I used genuine tapping screws for differential gear cases, otherwise I replaced genuine screws with Tony's ones.



Tuesday, February 13, 2007

Inferno ST-R


インファーノST-Rです。RTRのインファーノ STは買う気がしなかったのでMP777 SP-2ベースでトラッギーを作りましたが、ST-Rが出てからずーっと気になっており、我慢できずに買ってしまいました。しかし、この純正ボディー、本当に格好悪いです。という事で、ボディーはプロラインのクラウドプリーザーにします。

This is Kyosho Inferno ST-R. I didn’t want to have a Kyosho Inferno ST RTR, but since Kyosho released ST-R, I had something about ST-R on my chest… At last, I bought ST-R because I couldn’t stand anyway. The body looks bad really, so I change it to crowd pleazer from Pro-line.


一緒に組み込んだ改造パーツは以下のとおり。
  • 京商: チタンベベルシャフト
  • Xtream Racing: カーボンプレートセット
  • Racers Edge: フロントステアリングナックル
  • Tony’s Screw: ねじセット ST-R

Hop-ups are here:-
  • Kyosho: Titanium bevel shaft
  • Xtream Racing: Carbon plates
  • Racers Edge: Front Steering Knuckle
  • Tony’s Screw: Screw Set for ST-R



ツインディスクブレーキ仕様にと思い、京商純正の写真のパーツを購入しました。取り付けも終わり、エンジンも載せ作動がクラッチベルとスパーの動きを確認していた時にふと後輪のシャフトが廻ってないことに気付きました。何でだろうと思ったら、リアブレーキのディスクパッドとエンジンが干渉して、常にリアブレーキが掛かっている状態に。なので仕方なく下の写真のようにフロントを2枚、リアは通常の1枚ディスクにしました。まぁ、実車もフロントの方がブレーキ大きいし良しとします。

I got Kyosho genuine parts for brake system, and tried to make twin disk brakes. After a motor installation completion following the brake discs was equipped, I checked its operations but I was aware that only rear drive shaft did not rotate due to the engine crank case interfered with a brake pad. As a result, the rear brake was pushed on every always. This is why, I reluctantly removed a disc and a centre pad from the rear brake system, but a front brake was a twin disc brake anyway as the picture below shown.

Saturday, February 10, 2007

MP777 SP2 Truggy Version





京商インファーノMP777 SP2ベースのトラッギーです。プロラインの40ホイールにすると、見た目もどっしりとして走らせやすくなったような気がします。RBのC5BBですがすごく良いエンジンですね。まぁ。値段も高いので良くないと困るんですが。回転の上がり方がとてもスムーズでアイドリングも非常に安定しています。エンジン慣らしは出荷時キャブ設定のままでアイドリング2タンクの後、プロポ側でアクセル開度を20%程度に設定し2タンク、その後同じ要領でアクセル開度30%、2タンク... という感じで開度を徐々に上げていき、2.5リットルほど走りました。それでも、また固さが完全には取れてない感じです。もう2リットルほど走りたいです。同じくRBのTM928も搭載しました。凄まじいトルクで車をぐいぐい押し出していきます。TM928もC5BB同様の方法で慣らしました。ターボプラグのせいなのかどうか、アイドリングが安定せずすぐエンジンが止まります。プラグを変えても駄目で、結局最後にスローニードルを1/4回転緩めたところ安定するようになりました。エンジンの回転の上がり方としてはC5BBに軍配が上がりますが、このトルクはまさに化け物です。でも、インファーノってウィリーすらしないんですよね。

This is a truggy based on Inferno MP777 SP2, 1/8 buggy adapter and 40 size wheels from Pro-line made stability on the exterior, and it was fancied to drive easily. RB C5BB is a very good engine as well as a very good price, so the engine is should be good. The C5 reach to the top end quickly and smoothly, also very stable idling. Regarding an engine breaking-in for the C5BB, firstly kept idling as 2 tanks then set maximum 20 percent throttle value on the transmitter and run 2 tanks, next same procedure as the previous, 30 percent throttle and 2 tanks, 40% / 2 tanks... the engine run about 2.5 litres in total. However I felt the engine breaking-in was not enough and would run more 2 litres. Also RB TM928 put on to the Inferno, engine torque of the TM928 is huge, I applied same engine break-in procedure to the TM928. I don’t know a reason, perhaps because of turbo-head and plug, why idling is so unstable. I changed plugs but nothing happened but finally I got stable idling when I loosened slow needle about 1/4 turn. I like smooth and fast revolution of the C5BB rather than ones of TM928 but the huge torque on the TM928 is really monster. Also I have to refer about Inferno, which has a strong, tough and very stable body and drive train.




Friday, February 9, 2007

Minor Modification for Savage


久々のサベージ改造です。前にも述べたとおりスロットルの開度を全開に出来ないので、現行サーボで最強トルク(だと思う)のHITEC HS-5955TGに変更です。ついでにステアリングサーボもこいつに変更しました。また、メカボックスを現行Savage X用に取り替えました。説明書は一切ありませんが何とかなりました。ちなみにネット情報でNo.85236 メカボックスセットとNo.87027ラバーキャップが必要とあったのですが、実際はラバーキャップはメカボックスセットに含まれていました。

I haven’t got a touch with Savage long time, as I blogged before that a throttle linkage for OS 30 VG twin did not move smoothly, I thought a cause of athe unsmooth movement was weak torque of a throttle servo, this is why I changed the throttle servo as well as a steering servo to HITEC made HS-5955TG. Also a radio box has been replaced with new one which is for new Savage X. There is no instruction manual but I could change it anyway. I got some information from internet forum about this replacement that a rubber cap is not included in the new radio box kit, however a rubber cap is included, so it need not buy spare rubber caps.




折角HITECの強力トルクサーボにしたのに相変わらずのスロットルの緩慢な動き...よくよく純正のサーボホーンを見たら金色のメタルの部分がサーボの動きに追従せずに曲がってしまっている為にスロットル開度が全開になっていなかったのでした。そこで、京商ハチイチバギー用の部品とそこらにころがっていたリンケージセットを組み合わせて写真のようにダイレクトにスロットル操作をするように改造しました。その結果30VGツインのスロットルを余裕で操作出来る様になりました。というか、これを先にやっておけばHITECのサーボに交換しなくてもよかったかも。

Although I have changed the servo, the throttle linkage movement is still unsmooth… I just had a look at the movement carefully then I was aware it that a gold component, which is a part of genuine servo horn, could not work properly i.e. it’s too elastic and cannot transfer properly an action of the servo to the throttle valve. At this, I modified the servo horn and the throttle to use a linkage kit from Kyosho for 1/8 buggy as the picture shown, so now the throttle movement is very smooth… Probably it need not change the servo if I did carry out the linkage and servo horn modification firstly.



サベージにLST用のサスを取り付けた写真を以前ネット上で見て、いつかやってみたいなぁと思っていました。という事でロッシLST用のショック、IntegyのMSR6 LST用をサベージに装着です。かなりデカイです。大きすぎてフロント側が標準トーインではタイヤに干渉しハンドル切れません。次回の課題です。

These shock absorber are MSR6 for LST from Integy, it is huge! well... actually too big and a wheel touches with the absorber. Will modify it in the future.